2点目にはVAR適用なし
開始から7分、9分と立て続けに
CKからアーセナルが先制。
1点目はGKチョンボ。
起き上がるのも遅いな。
しかし2点目は明らかに
VARの対象でしょう!
ニアでラカゼットがDFを思いっきり
2回も押してるし!
そこでフリーになり、
ヘッドですらした先に
ダヴィド・ルイスが押し込んだわけ。
これはひどい。
ザハ、VARに救済される
しかし前半29分、
ペナ内で見事なインサイド切り返しを
見せたザハが倒され…あれ!
シミュレーションでイエローカード…??
というシーンを、VARが救済してくれました。
イエローも取り消し。ふう。
DAZN実況でも言っていたのですが、
あそこで足を出したDF側の負けですな。
ザハの方も最後は自ら相手の足に
行っている印象は否めないが、
不自然に倒れたわけではない。
このPKをミリボイェビッチが決めて、
2-1で前半を折り返す。
83分のVAR大騒動
後半7分、18番マッカーサーが左サイド奥で
やや不器用にボールをこね、
それが逆にDFを惑わしたのか(笑)
見事なセンタリングを上げる。
その先に1人居たのはアイェウ。
一度、ダヴィド・ルイスの前に
出てきてから切り返して
背後を奪取しました。
ダヴィド・ルイスは手を広げて怒っていますが、
「それ、あんたのマークでっせ。」
◇◇◇
83分にはCKからのこぼれ球、
もつれた先に居た
ソクラテスが蹴りこんだ!
この日2点目か…と思いきや、
混戦中にアーセナル選手が
後ろから蹴りを入れていて(微妙なのだが)
パレスDFを倒していた…
というVAR判定でゴール取り消し。
ホームスタジアムはめっちゃ怒ってます。
以下のサムネイルでも
ソクラテスの抗議する姿が。
まー、でも、2点目の際のラカゼットの反則と
プラマイゼロってもんでしょう…。
最後はGKヘネシーがビッグセーブ
最後にはグエンドゥジの左サイド突破から、
「髪型兄弟」のダヴィド・ルイスに渡り、
彼が絶妙なシュートを放つ。
しかしパレスのGKヘネシーがビッグセーブ。
止まっていたところに
ラストパスが来たからというのもあるかな。
後方から走りこんできて蹴ったら、
もうGKにはノーチャンスだったかも。
英語実況分析:Artillery「砲兵隊」
この動画の先制点のところで
Plenty of artillery in the penalty area.
と言ってます。
artillery は「大砲、砲兵隊」のこと。
「ガナーズ」ならではの用語でしょうね。
コメント