これも見逃し試合。
先のウエストハムVSリバポもそうでしたが、
1月下旬の2試合でミスしてるんですよね。
ちょうど俺ちゃんが
真冬のウズベキスタン12日間の旅から戻ったあたりなので、
私生活を含め忙殺されてて、注意力が散漫だった疑いが濃厚。
前半26分でダヴィド・ルイス退場
ダヴィド・ルイスって試合展開を面白くしてくれるキャラですね。
ポジティブに考えると。
とはいえ、先制点PKに繋がった退場劇は、彼のせいにはできないなぁ。
20番ムスタフィ、なんであんな中途半端なパスをGKレノに出したの?
PKをジョルジーニョが決めて、ホームのチェルシーがリード。
普通ならこれで崩れていくところですが、
ガナーズは最終的に10人で同点に持ち込みます。
マルティネッリの幻惑トラップ!
同点弾、マルティネッリの独走ドリブルですが
上の動画で1:00あたりの、走りながら浮き球を脛あたりで
ボボボン! と当てた不思議トラップで、
守備にいたカンテが地面を泳ぎましたw
このシーン、この試合最大の見せ場だなぁw
冷静に決めて同点弾!
その後、84分にCKからアスピリクエタに流し込みゴールを許しますが、
3分後にガナーズは最後の反撃。
ベジェリンが右ペナ角から巻き巻きシュートを蹴りこむと、
ボールはバウンドしながらGKの手を抜け、劇的同点弾!
英語実況分析「Hop, Skip, and a Jump」
先制のPK場面、
Will be a hop, skip, and a jump to success…
Jorginho into the bottom corner!!
…But the placement was perfection, and Chelsea leads.
「ホップ・ステップ・ジャンプやろ」と思った人は
…それも正解。「スキップ」バージョンも使われているみたいです。
「 the placement was perfection」も面白い表現ですね。
普通なら形容詞perfect のところ、
なんかカッコつけた名詞形で言い切っている感じがあります。
では、Have a premium pre-season!
コメント