「ワーワーサッカー」なDF配置
ノリッジ側の動画は見つけられず。
敗戦の失意でアップしない…
なんてことはないでしょうが。
先制点のシーン、カットされているので
その前の展開は分かりませんが、
いくらなんでもノリッジのDF陣の配置がおかしい。
小学生のワーワーサッカーじゃあるまいし(笑)。
その後の得点シーンも、
DF組織がなってない感がありますね。
まさに、
「at sixes and sevens」てな
ザルっぷりです。
再開初戦だし、しょうがないか。
しかし、プッキ師匠の大チャンスは
決めてほしかったなぁ!
◇◇◇
ところで、3点目のレドモンドは
調べてみたら4年ほど前までノリッジ所属。
セインツ相手にゴールを決めたこともあるのに、
今や立場が逆になったとさ…。
英語実況分析:Last-Ditch
実況で:
but it’s a beautiful last-ditchclearance !
「最後の排水溝」、つまり背水の排水溝?
…なんちて。
「ぎりぎりのところでなんとかクリア!」
といった感じですか。
これは単語リストにメモしておかねば。
◇◇◇
ノリッジはいよいよ、追い込まれてきちゃったな…。
ブエンディアとかクルルとか、
どこかが引き抜くだろうか?
コメント