DF3人の間にポトリ
前半38分。
シェフィールドDFへのプレスからこぼれた球を
レスター10番 マディソンが戻りながら持ち替えて、
左サイドのバーディーへアウトフロントのパス!
お洒落すぎるし、絶妙の位置に流した。
これにバーディーが走りこんで、ダイレクトでニアを抜く。
◇◇◇
シェフィールドの反撃は後半17分。
左サイドペナ角で詰まったところを
右サイドに大きく展開。
逆サイドへ展開、は定石通りなのだが、
これがやっぱり効果的。
右サイドペナ角から2番バルドックが巻きセンタリング。
これをジャンプ一番、マクバーニーが
頭で左サイドネットに 飛ばして同点弾。
3人が飛び込んだところに
見事なセンタリングが落ちました。
悪魔のスマッシュ・ボレー弾!
しかし後半25分。
レスター15番バーンズの強烈ボレーがさく裂し、
これが勝負を分けました。
右CKから左に流れ、
再びファーの右奥へとセンタリング。
ソユンクが辛うじて頭に当てた球が、
ロビングとなって後方に落ちる。
そこへ位置取りしたのが途中交代のバーンズ。
ペナ右側のやや内側から、
ウルトラ・スマッシュヒットなダイレクトボレー
(←もうボキャ貧になるほど凄い!)
を蹴りこむと、
DFでブラインドになっていたこともあり、
GKは微動だにできず。
たとえセーブに入っていたとしても、
あの弾道と球速だと、防げたかどうか。
この得点は必見ですな!
レスターは公式で試合ハイライトを出していないようなので
(有料ファンクラブには出していると推測)、
最初のレスター10番マディソンのお洒落アウトフロントパスが
スローでしか動画に出てこないのは不満だが、致し方ない。
Stripe Dance「グループで振り付けしたダンス」
同点弾のシーン!
That is what 20 million pounds buys [※ママ] you.
His first goal for the Blades.
Brilliant ball in from the right.
Perfect header right into the corner.
BladesはシェフィールドUの愛称。
で、矢のようなダイレクトボレーで2点目のシーン:
Barnes who drills in !
What a special stripe dances
from the former Barnsley loanee Harvey Barnes !!
stripe dance って、調べたのですがなかなか出てこない。
ただしYouTubeには以下の動画あり。
集団でリズムに合わせて踊るのをこう言うことがある、
と理解するしかなさそうだ:
おもしろ単語「Onion Bag」
そして最後の、シェフィールドの惜しいシーン:
It was begging to be smacked into the onion bag
and Schmeichel comes over the wonderful stop.
the onion bag:
面白いなぁ! ゴールネットのことですね。
※(begging ~ smack into のあたりは、確証ないのですが、
意訳すると 「ゴールネットにビシッと入ってくれ~
っていう感じでしたが、シュマイケルが驚異的なセーブ!」
みたいな感じかと。)
◇◇◇
いやぁ!
この試合も盛りだくさんでした。
お疲れさまでした!
コメント