チェ・アダムスの反射力
先に見たシティ戦、リバポ戦のゴラッソ群から比べたら、
こぼれ球を詰めたのとPKとで決着…。
という、あんまり盛り上がらないハイライト動画です。
ご容赦ください!
こぼれ球への反応力、そして
競りながらシュートする脚力で
セインツ10番アダムスが目立ちましたね。
シェフィールドの事情(推測)
シェフィールドはやっぱり再開後大きく失速しました。
コロナで再開後も、「練習参加を選手の自主判断に任せる」
という報道があったと記憶します。
生命、家族といったものを最優先にしたチーム事情が
戦績にも影響したのかもしれません。
それを外から非難はできないと思います。
来期、また溌剌とした組織プレイを見せてもらいたいものです。
10番シャープにシャープさが無くなっていて、
うーん引退間近かもと、気にはなりますが。
34歳。
英語実況分析「PastaでなくPassed」
さて実況英語ですが、ひっかかるところは
特にありませんでした。
唯一、YTのCCにて、PKのシーンで:
it’s pasta flying Henderson!!
と字幕が出たのでギョッとしたところ、
もちろんこれは:
it’s passed flying Henderson!!
ですね、さすがに(苦笑)。
It has passed… の現在完了形でして、
「横っ飛びのヘンダーソンを抜いた!」
という意味になります。
コメント