おはようございます。
ここ最近、このPodcastにプレミアネタが少ないなぁ
と不審に思って調べ直したところ、ぬわんと!
このサイトの下位カテゴリは「/Podcast」「/This week」と
分かれているのですが、名前のまま、前者のカテゴリしか見てこなかったのです。
ところが、実は後者の「This week」のフォルダもPodcastの内容で、
そこでの放送回では直近の試合振り返りをしていたのでした!!
順番的に、下記を抜かしてきたことになります
(※”Sep13, 2019: Basic Football English”以降、現在に向かう方向で進めている)。
Machweek6: Pick of the bunch
Machweek7: Outfoxed
Matchweek8: Cool, calm and collected
Women’s super legue: A winning streak
Matchweek9: The back post
ということで、抜かしてしまった「Machweek6: Pick of the bunch」
から順に取り上げていきます。
premierskillsenglish.britishcouncil.org
「デブ神」誕生の試合
いまとなっては遠い昔のようですが、
シティが8-0ワトフォードに爆勝した節ですね。
6つのボキャブラリーが取り上げられています。
1) to run riot:手が付けられないほど暴れまわる
2) to bounce back:回復する、立ち直る
3) the pick of the bunch:
pickには名詞で「えり抜かれたもの」の意味があり、
よって「とりわけ素晴らしいもの」の意になる。4) to be ruled out:除外される。(ゴールがオフサイド等で)無効になる
5) a tight offside decision:ギリギリのオフサイド判定
6) a mountain to climb:高い山=難題
3) のthe pick of the bunch が最も難しいですかね。
Screamer「強烈なシュート!」
そして他にも興味深いフレーズが出てきてます!
7) individual goal:独力で決めたゴール、という意味でしょうね。
8) who else but~:
日本語で言うと「誰あろう、~」みたいな感じですかね。
「…and then with five minutes left who else but
Pierre-Emerick Aubameyang got the winner with a brilliant free-kick.」
と言っている箇所です。◇◇◇
9) mixed start:
mixed blessing という表現ありますが、似てますね。
勝ちも負けも引き分けも混ざり合ったようなシーズン序盤、
という意味でしょう。
「Both teams have had a mixed start to the season.」10) screamer:
キーキー言うもの=強烈なシュート
「A long-range screamer into the top corner.」
ベストゴールはクレスウェル!
さて、最後にこの節の3本のFKからベストゴールを、ということなのですが、
明らかにクレスウェル(ウェストハム)しかないですよね。
下記リンクのYT動画、最後のところに入ってます。
あの距離、あの速度と弾道。
ゴラッソ!

ではHave a premium day!!
コメント