「イギリス」でのコロナ死者が2万人を超えたというニュースを見ました。
衷心よりお悔やみ申し上げます。
プレミア再開はまだまだ先になりそうです。
生きていることに感謝しつつ、学びを続けましょう。
premierskillsenglish.britishcouncil.org
cool, calm and collected「落ち着き払って」
この放送でも6つのキーワードが出てきています:
1) have some bite in attack:
Wolvesは狼なので、その攻撃を「bite」で表現しています。
biteには可算名詞・不可算名詞ともにあり、
意味によって異なるようですが、ここでは不可算として使われてます。2) work under someone:
監督の「下で」プレイする。これは問題ないでしょう。◇◇◇
3) go clear:
ポイント差をつけて「単独(首位)」といった意味。4) cool, calm and collected:
これが今節の難関ワード。
決まり文句で「冷静に、落ち着き払って」という意味。
PKのシーンで使われています。
「collected」は心身ともに一点集中した感じを表してますね。◇◇◇
5) relegation zone: 降格圏
6) make one’s debut:
「デビュー」。フランス語からの語。
英語ではアクサン(アクセント記号)が省略されてます。
水ぶくれのできるような勢い!
他に2点:
7) winner: 「winning goal」すなわち決勝点、の意味で使われてます。
8) a blistering start:
「猛烈な勢いの開幕」てな意味。
blister は水ぶくれ、水疱瘡なのですが、-ing がついて
「非常に速い、猛烈な」意味になってます。
blistering とは 意味・読み方・表現 | Weblio英和辞書
気になって名詞「blister」をつらつら眺めていたら、
名詞(4)として「ブリスター 《爆撃機の胴体にある透明のおおいの部分;
機関銃などが取り付けてある》」とありました。
この辺りから来たのかもしれません。
ベストゴールはロングスタッフ!
さて最後の「今節のベストゴール」、選ぶのは難しい!
●1) ロングスタッフ(ニューカッスル)のマンU撃破弾。
デビュー戦で兄とともにプレイ。19歳で決勝点。
お膳立てはサン・マクシマン戦車!●2) バーンリーのヘンドリック、
左CKを右サイドから走りこんでダイレクトボレー!●3) ウルヴスのトラオレ(虎さん)、
見事な2ゴールでチャンピオンチームのシティを撃破!
ま、総合点で言うと(1)かなぁ。
虎さんの1点目が上がっていたら、
俺ちゃん的に順位は逆転していたかもですが…。

では、Have a premiun stay-at-home!
コメント