「plog」が今回のキーワード。スウェーデン由来の語で、ごみを拾うのとジョギングを掛け合わせた「a portmanteau word」とのこと。
冒頭に脱線で恐縮ですが、「portmanteau」は(今度は)フランス語で「マントを運ぶもの」すなわち両開きの旅行カバン。ここから「両開き=2つの異なる語による合成語」という意味が出たのではないか。
premierskillsenglish.britishcouncil.org
さて本題ですが、ゴミを意味する語で:
garbage
trash
※こちらは主に米国で。
rubbish
※こちらは英国で。
litter
※外のごみ。公的な表示や外のゴミ箱などに用いられる。
これらの違いは憶えておきたいな、と。
それから、
Punctuality is my middle name.
「僕のミドルネームは『時間きっかり』なんだけど。」冒頭、ふざけて言っていますが面白い表現です。
I’m knackered.
「knacker」は廃馬畜殺業者のこと。ここから動詞で「(廃馬を)殺す」、受動態で「くたくたに疲れる」という意味になった模様。
Got an old cola can! All in one move!
字義通りだと「一網打尽」みたいな意味でしょうが、取ったのは1つの古いコーラ缶だけです。真意はちょっと分からないのですが、俺ちゃん的解釈では「(ploggingを始めたばかりなのに)もうこんな成果があった!」みたいな意味ではないかと。つまり、ひと働きしただけで成果が大きかった、と。
lunges
「(フェンシングの)突き」とあります。文脈からは、空手の突きのような動作で身体を動かす(鍛える)、ことかと推測。
◇◇◇
最後にクイズです。
●腰の高さくらいのボールを、「紙を切るときのように」両足を上げて(地平線に平行になるように)ジャンプし、シュートする。これなんだ?
●前回の答えは、言わずもがなで「fair play」でしたね。
ではHave a premium day!
コメント