久々に文法事項、「現在完了進行形」。
have been ~ing 形で「ずっと~してきている」という意味ですね。
では行ってみましょう~♪
premierskillsenglish.britishcouncil.org
現在完了進行形は「過去から現在に至るまで、ずっと~している」という際の表現です。
過去完了進行形(Past Perfect Continuous)や未来完了進行形(Future~)はそれが時間軸の前後にズレたものになります。このあたりは受験英語ですね。
面白い表現として:
●She’s been doing my head in.「do one’s head in」で悩ませる、イライラさせる。
do one’s head inの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
●She’s driving me round the bend.「頭をおかしくさせる」
round the bend で「道路の角を曲がる」くらいの意味でも使われるようですが、別の意味としては「頭を狂わせる」という表現ようです。「bend=曲がったもの」、そこにぐるぐる巻きになったイメージで、漫画などでも滅入った際の表現で頭の周りに描かれますよね。俺ちゃん解釈では、あそこから来たのではないかな、と。あくまで連想ですが。
●yapping「yap」とは吠えたてる、の意味。
なお、Jackが「Because it’s been raining Einstein.」と言っていますが、この意味は分かりませんでした。間に一呼吸置いているので、「Because it’s been raining, Einstein.」というのが正しいのではないかと思いますが、「おりこうさん、それはね…」といった意味なのかどうなのか。読者諸賢のご教示を待ちたいと思います。
また、発音はI’ve been「アィ(ヴ)ビ(ン)」てな感じで、「ビーン」ではない、と言っている点もチェックしたいですね。
◇◇◇
最後にクイズです。
●移籍完了したことを口語でどう言うか。ウェブサイトや新聞でよく使われる。
2語目は「deal」ではないかな? 1語目もd始まりというのがヒント。
●前回の答えは、やっぱり「giant killing」でした。これは簡単すぎるね。
では、Have a premium weekend!!!
コメント