主にGKが相手選手を引き倒す⇒たいてい、PKになる…という場合に使われる句動詞「bring down」です。行ってみましょう。
前半は問題ないと思います。後半で:
●「transitive phrasal verb」とあるのは「目的語を取る句動詞(つまり他動詞の機能)」の意味。
●マッチリポートなどでは、ある選手が「引き倒された」と受動態(passive voice)で使われることが多い、と言っています。
●サッカーだけでなく、business やpolititians、gangsters の話で、ミスやスキャンダルなどで失脚したり倒されたり(ニクソンやアル・カポネの例)した場合も、このbring down が使われるとのこと。
あとは、それほど問題なさそうです。
Have a premium Monday!!!
コメント