Flat な試合、とは?
プレミアがいよいよ今朝から再開しましたね!
このシリーズでは過去を遡るので、まだ第27節ですが。
「現在」の試合でドタバタする前に、
ちゃきちゃきと勉強を進めましょうか!
premierskillsenglish.britishcouncil.org
さて、6キーフレーズは:
1) make the most of: 最大限に活用する
2) flat: 生気のない
炭酸抜けたコーラなどを
「flat」と表現するそうです。
fizz が抜けている、とも言っています。3) open game: 打ち合いの試合
(オープンな試合、と日本語でも言いますね。
ボクシング由来ではないかしら)4) come off the bench:
(ベンチから出て)交代出場する5) maiden goal:「最初の」という意味だ
などと言ってますが、さすがに「処女の」
とは解説できないご時世ですかね。このmaiden という語自体も、
そのうち廃れて使われなくなる
かもしれません。少なくとも形容詞としてはなくなるかもですね。
6) spot kick:これは「PK」で、
以前も出てきましたな。
けっこう、このPodcast は単語の重複が多い。
日本人ならエクセルで用語を管理して
重複チェックでもしそうだが、
実は英国人はわりと”ラテン気質”ではないかと、
このPodcast聞き始めてから
思ってたりする俺ちゃんですw。
Cement Their Place
他にもオモシロ表現があって、
to cement their place in the top four:
「4位の座をセメントで固めて死守」Fernandes gets United ticking:
「フェルナンデスがユナイテッドを
カチカチと動作させた」。時計仕掛けのチクタク(の、チクw)。
正確に機械を作動させるイメージ。
ベストゴールはマルシャル
1) Martial for United v Watford.
2) Marcos Alonso for Chelsea v Tottenham
3) Calvert-Lewin for Everton v Arsenal
(1)か(2)かで迷いましたが、
やはり(1)の意外性というか、
サッカーの創造性を感じさせてくれる点を
推奨しておきましょうか。
見直しても、オフサイドだと
思うゴールなんですけどね。
https://premier-eigo.com/2019-20_manchesterunited-watford/
では現実の(現在進行形の)試合も、
このあと行ってみましょう~。
Have a premium day!!
コメント