訳すのが難しいSilverware
Jリーグだと「銀皿」と訳したら
格好いいのですが、
今回のサムネイル画像では
普通の縦型トロフィーでしたし、
ここは間をとって「銀のトロフィー」
としておきました。
では、行ってみましょう~。
premierskillsenglish.britishcouncil.org
Silverware は掲げない
今回の6キーワード:
1) silverware:「銀製品」ここではトロフィーのこと。
「the first piece of ~」と言っていますね。
こうゆう量詞がやはり日本人には難しい。
また「trophyを掲げる」、は言うけど
「silverwareを掲げる」とは言わない、
と注意がなされています。2) domestic: 国内の
3) discipline: 規律
「a bad disciplinary record」過去に悪名高い
レッドやイエローカードを得ていること。
例えば、観客にカンフーキックするとかw4) intensity: 強度
5) give ~ a boost: ~を加速する
6) poke:「突っつく」
放送では、足をギリギリ伸ばして
つま先でボールを押し込むようなイメージの時に
この単語を使うと説明していますね。
「poke the ball home」の形で言っています。
「ダマジカ」って何だ??
その他に気になる語として:
● Hornets: スズメバチ。Watfordの愛称
エンブレムはred fallow deer
(「ダマジカ」というのがいるんだそうな…
聞いたことないw)なのに、
チームの愛称は昔からHornets なのだそうだ。
● topple:ここでは「ぐらつかせる、倒す」の
他動詞として使われています。
Wolves topple Spurs in race for Champions League.
第28節のベストゴールは?
最後に、ベストゴール候補:
1)Sarr for Watford v Liverpool 2nd
2)Fernandes for Manchester United v Everton.
※なお、「A long-range strike that swerved a lot in the air.」
と言っていて、このswerve(曲がる、急に方向を変える)は
単語リストに登録しときました。3)Bowen for West Ham v Southampton
どれも甲乙つけがたい!
(2)ブルーノ・フェルナンデスは身体の線が細いのに
あんな凄い威力のシュート回転弾を叩き込むし、
(1)のサールの前に出されたカーリーアシストも半端ない。
(3)のボーウェンが個人的には好きで、
以前、「脱力弾」と表現した次第です。
強いて言えば、(3)を選びます。
しかし! この節を見返すと
以下のチームでの崩しが極上です。
お薦め。

では、Have a premium day!!
コメント