今回は簡単、Free kickがテーマです。
注目すべきは1点だけかな、と思います。
Free kickのコロケーションとして、
●The referee gives / awards a free kick:
審判がフリーキックを「与える」のに、
動詞はgive やaward を使う。●(a player) takes a (the) free kick:
フリーキックを「蹴る」のには動詞take を使う。
とくに2番目の点は意外なので
憶えておきたいですね。
日本語だと「フリーキックを蹴る」で
どちらもkick と喉元まで出しかけそうですが、
そうするとkick a free kick となって
冗長表現になるでしょうね。
キックを蹴る役割を「取る」感じで
憶えておきましょうか。
◇◇◇
その他:
●10 yards = 9.15 meters
●direct free kick / indirect free kick の違い
が語られています。
ま、この辺りはサッカーファンならば
問題ないでしょうね。
では、Have a premium Thursday!!
コメント