ベンテケのコース取りに物申す
ガナーズはアルテタ解任危機か
という状況が一転、
クリスマス直後から公式戦4連勝
(リーグ3勝、FAカップ1勝)。
しかしここにきて、いったんお休みの
スコアレスドロー。
両GK、レノさんとガイタさんが
活躍しましたね。
とくにベンテケのヘッドを
左手一本ではじいたレノが凄い。

もう少し上に行ってたら、
ノーチャンスだったでしょうな。
ベンテケは目立つようになってきてますが、
動画で最後のチャンスでも、
コース取りが悪い気が。
そこはいったん、アウトに行くふりして
センターから中に切り込むとか、
工夫しないと。
ザハも追いつくのに大変だったので、
DF2枚を抜けてくるボールは出せないよ~。
ジャカが献身的に戻らなかったとしても
もう1枚いたし、あれじゃ難しいね!
英語実況分析:Fancy a Goal
冒頭すぐのところ:
…to Aubameyang, cuts inside,
might fancy a goal, he does!
ここのfancy は「思いつく」意味。
◇◇◇
ベジェリンのきわどいシュート:
I thought the net might be bulging,
but it’s just gone wide.
これは以前も出てきてます。

第9節 マンチェスター・ユナイテッド 1-0 ウェストブロム【エアPK合戦】
VAR-PKが勝敗を決する まぁ妥当なVARでのPK判定 だったのですが、要素としては これだけ一試合中に多いと それが勝負を決した感じに 思えちゃいますね。 なんか興ざめですよね…。 個人的に...
「net がbulge(膨らむ、突き出る)する」
と記憶しておきたいコロケーションです。