バンフォードからのプレゼント
バンフォードいいねえ!
ボールを保持したときの姿勢がいい。
往年の中田英寿って感じで
背筋がピンとしてる。
そこから正確なラストパスを出してくる。

俺ちゃん
グリちゃん、トロちゃんに続いて
幣ブログ推しメン称号の
「ちゃん」付けで呼ぶことに決定だ!
チーム2点目となるバンちゃんの得点は
角を抜くスーパーゴラッソ。
このシュートを打つ姿勢も凄く良い!
そして最後は後半39分、
試合を決めるアシスト。
このところ活躍してくれてた
ジャック・ハリソンに対し、
やさしいプレゼントゴールです。
英語実況分析:Hobble
シュマイケルのスーパーセーブ:
And Schmeichel, how’s he dug that one out!?
‘s はhas が隠れていて現在完了形
アメリカでは「点の過去」として
過去形を使うところ、
イギリスでは現在完了形を
多用するらしいです。
現在とのつながりや帰結を
意識する文化なのかもです。
よって過去固着傾向があるのかも。
dig out で「掘り起こす」等
という意味。
◇◇◇
試合終了時、バンちゃんが傷めています。
He doesn’t need to hobble any further.
この直前にも動詞hobble が出てきてます。
意味は「よろよろ歩く、びっこをひく」。
以上、お疲れ様でした。