”カンセロ度”の高いパス!
昨季はデブライネが大黒柱という
感じでしたが、今季はそこに
カンセロが加わって、
2枚看板状態に。
相手はたまりませんね。
◇◇◇
先制点、まずはカンセロが
はたいて入っていきましたが、
そこにはボールが出ず。
左に流れてデブ神がキープしたところ、
再度、ギャップに顔を出す
カンセロ。
今度は長めの横パスが
出てきました。
そこからのスターリングへのスルーパス、
GKダーロウも釣り出され…。
新城さんはズタズタにされて
失点してしまいました。
◇◇◇
そして上の動画で0:58あたり、
またしてもカンセロによる
スルーパスなのですが、
チップキックで
正確極まりないボールを
スターリングへ!
シュートはサイドネットでしたが、
入っていたら極上のアシスト
というところでした。
◇◇◇
ニューカッスルの2失点目は不運。
後からコーチングしてあげれば、
DFも無理には触らなかった
可能性があるのになぁ。
しかしスタッツみたら、
「ポゼッション75対25」。
シティの順当勝ちでしょうね。
英語実況分析:Ostensively
冒頭すぐのところ:
Zinchenko, of course a midfielder,
ostensively can drove forward as well?
11番ジンチェンコは
結局、出てこなかったので、
サブの位置でチームに推進力を
与えられるだろうか、という
文脈だと思います。
調べたら、その前のカラバオカップ
5回戦(対アーセナル、4-1勝利)
ではスタメンでした。
で、本題のostensively ですが
辞書の正式エントリとしては無し。
形容詞ostensive は
「明確に(示すような)」
という意味なので、この副詞ですね。
他は問題なさそうです。
お疲れ様でした!