今年も「0-9」はじめました…orz
セインツの19歳、ヤンケヴィッツは
この試合が栄えある初先発。
で、2分で退場!

「太ももに傷を残した」 サウサンプトンMFの“82秒退場タックル”に英注目「野蛮な突進」

あんたさあ、某レトルトごはん
じゃないんだから…
(でも、相手のマクトミネイも
足裏見せてるんだけどな。)
そこからは何を描写すればいいのだろう…。
ただひたすら、サンドバッグ。
イギリスなどヨーロッパ諸国の
少年サッカーで、5-0とか取ったら
逆に怒られる、という話は
なんか眉唾に思えてきた!
◇◇◇
ただ、指摘しておきたいのは
1点目、3点目で9番イングスの
守備に難があった。
イングスを1列下げて
対応したのだろうけど、
守備をやらせるモードになったら
厳しいでしょうに。
ここは切り替えて、イングスを
守備的MFと交代した方が
良かったのでは。
何にせよ、南野は大変な時期に
レンタル移籍することになりました。

俺ちゃん
でも「去年はホームで0-9だったから、
少し改善してるよ!?」と
必死にポジってみる。
英語実況分析:Instigator
冒頭すぐのところ:
After a blip over the past week or so,
can United get back to the winning track…
blip って初耳ですが
TVなどでの「ピー音」、天気などの急変。
ここでは「急に連勝街道が止まった」
という意味でしょう。
◇◇◇
4点目のカバーニのところ:
And again, Luke Shaw, the instigator.
instigator「扇動者」。
ここでは当然、アシストした者
という意味ですね。
◇◇◇
いやぁ、こうゆう試合展開には
あんまりいい気分はしないなぁ。
南野さん、チームの雰囲気から
変えてくれるのを期待してますよ!