後半49分のドラマティック弾
最初はホームのニューカッスル
公式動画を選定していたのですが、
ヴィラ公式の方がこの試合の面白さを
よく伝えている感じだったので、
差し替えました。
上の動画の通り、
ヴィラが幸運から先制点をあげたのに、
2点目を決めきれずいるうち、
最後の最後、後半49分に罰が当たる。

俺ちゃん
GKドゥブラフカが大殊勲!
最後のニューカッスル波状攻撃は
むしろニューカッスル公式の方が
厚く扱ってるんですが(笑)、
残留に向け勝点1でも欲しい
チーム事情をよく表現してました。
◇◇◇
それにしてもグリちゃん不在で
本当にヴィラは失速してます。

ここ3試合で勝点わずかに2です。
がっくし~
英語実況分析:Barge
ターゲットがGKに頭で戻した
ところ、絶好のシュートに!
Target for an awful moment!
I thought he might have
steered an own goal.
起こり得なかったことを
脳内想定している、
仮定法過去完了です。
steer は運転するといった
意味ですが、ここでは
(ボールを)進める、つまり
オウンゴールしちゃうという意味。
◇◇◇
ワトキンスの幸運なヘッド弾。
記録は相手DFのオウンゴール。
And it’s got the better of Debravka!
これは以前もやりました。
「~に勝る」という成語。
◇◇◇
追加点を取りにかかるヴィラ:
Douglas Luiz, barged over.
バージ、つまりはしけ船。
そこから派生したのでしょう、
「押しのけて進む」意味があります。
ここでは「押し倒された!」
くらいでしょうね。
◇◇◇
This could be the clincher!
留め金、決着をつけるもの。
決定的な打撃…といった意味合い。