チームのアウェイ最多ゴールを更新
ベンテケもバチュアイも
これまでほとんど「パッとしない」
活躍ぶりだったわけですが、
2Gのベンテケが、先に
胸にバラを付けた感じです。
そして先制点のオウンゴールを
引き出したことも含め、
実質的にハットトリック(!)
のザハもお見事。

俺ちゃん
個人的には、チーム4点目、
本人2点目となる
「アウトサイドでの流し込み」
がお洒落で好きです!
それにしても、
マテウス・ペレイラの退場
はもったいないなぁ…。
ほとんど蹴ってないのにw
VARだと数センチの足の動きの
意図まで読まれるから、厳しいね。
英語実況分析:Bang
昨シーズンもこの声の実況氏が出てきて、
サッカー解説オタクの少年が
エンタメとして採用されたのか?
と思ったのですが、どうやら
勘違いだった模様。
コメント欄を見ると、荒れてますが
どうやら(若い?)女性の声らしい。
ロ―ハンプトン大学との提携で
ビデオを作っているらしいので、
この実況氏も女子大学生なのかも
しれません。
さて、気になったのは2か所。
まずは冒頭の先制点。
and I think it might deflect,
it be deflected.
これはshould が省略されていて
仮定・想定の用法として考えて
いいんでしょうか。
実況しながらのこの言い換えも、
ネイティブスピーカーの頭の中の
言語構造を垣間見せてくれるようで、
興味深い。
◇◇◇
ついで、ザハのカーリー・ミドルが炸裂:
they’ve been banging and banging
on the West Bromwich Albion.
bang で「ドンドンと叩く」。
ずっと攻め立てていた、という
意味でしょう。
Have a premium day!