最後のカマラは決めるべき
前半も、DFに囲まれた狭い局面で
強烈なシュートを放ってた7番ネト。
後半、こぼれ球を打ち抜きます。
相手DFのスライディングした
脚の間を通り、ゴールに突き刺さる。
◇◇◇
それにしても最後、
フラムの攻撃はファンタスティックじゃ
あ~りませんか!
19番アデモラ・ルックマンによる
素晴らしいキープ、局面打開、
そして倒れながらの最前線へのパス。
カマラが決めていたら、
年間のチームゴラッソ候補は
間違いないところでした。

「あれ決めてくれないなんて、
守備陣からしたらカマラないよ」
なんちて。
英語実況分析:Ping
ささやき気味な高速実況、
いちばん嫌なやつやw
フラムのシュートが防がれたシーン(0:28)
It’s a good burst into the box.
burst into laughter は受験英語でもおなじみ。
ここでは「ボックスに突入する」
てな感じでしょうか。
◇◇◇
2:00あたり
[Max Le Marchand] … pings it down the middle.
辞書を見ると「バシッ」としか
書いていないという、潔すぎるエントリw
IT分野で、サーバの生存状況をみたり
通信状況を知るために「Ping送信」てのが
あるのですが、それにイメージが近い。
「バシッと(信号を)送り込んだ」、
くらいのイメージでしょうか。
では、お疲れ様でした!