コロナ自粛期間がテーマ
premierskillsenglish.britishcouncil.org
さて、Podcastも進めましょう。
本編は2:35あたりから。
今回の6キーワードは:
1) to run out of
受験英語で頻出の「~を使い切らす」2) to be labelled with
「~であるとレッテルを貼られている」3) confined to
ここでは「to home(s)」を従えて
「家に閉じ込められている=居なければならない」4) keepie-uppie
「Keepy-Uppy」とPodcastのタイトルには
あるのですが、-ie のスペルもOKの模様です。
リフティングによってボールを空中でキープする、
という意味。5) sacrifice:犠牲にする
ワトフォード、トロイ・ディーニーの母は
3つの仕事を掛け持ちして彼を育てたと
出てきますね。6) to make ends meet:(金銭的に)なんとかやっていく
問題になるのは(4)くらいでしょうか。
それ以外には「self-isolation」
(自宅謹慎、外出規制)という言葉が
コロナ時代ならではの単語ですね。
Loo Roll で「トイレットペーパー」!
放送の最後で気になる単語が!
サッカー用語のクイズを改め、新たに
「どの文が正しいか」クイズになってます。
そこで出てくるのが「loo roll」。
名詞
(Britain, informal) toilet roll
https://ejje.weblio.jp/content/loo+roll
英国の口語で、トイレットペーパーのこと。
へえぇ。
気を付けないと「rural」に聞き間違いそう。
注意です!
コメント